HOME健康・福祉保健・健康・医療帯状疱疹予防接種について
HOME健康・福祉予防接種帯状疱疹予防接種について
HOMEよくある質問健康・福祉帯状疱疹予防接種について

帯状疱疹予防接種について

令和7年4月1日から帯状疱疹が定期予防接種となりました。

対象者

①令和7年度に65歳・70歳・75歳・80歳・85歳・90歳・95歳になる方

5年後の節目年齢では、対象になりません。

②令和7年度に100歳以上になる方

*100歳以上の方は、令和7年度のみ対象となります。

③令和7年4月1日以降の接種日において、60歳以上65歳未満の方で、ヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障がいを有する方

注意 過去に帯状疱疹ワクチンを接種されたことのある方は、基本的には定期接種の対象外となります。

だたし、組換えワクチンの接種の場合では、1回目を任意接種で受け、2回目が定期接種の対象であれば、2回目を定期接種として受けられます。

接種期間

令和8年3月31日まで

接種回数

生ワクチン:1回

組換えワクチン:2回(2か月以上の間隔をあける)

*ワクチンの種類によって、接種回数や接種方法、接種スケジュール、接種条件、効果の持続時間、副反応などの特徴が異なりますので、送付された説明書をよくお読みいただき、医師の方と相談の上、接種してください。

料金(自己負担額)

生ワクチン:2,100円

組換えワクチン:1回あたり5,400円

持ち物

・帯状疱疹予防接種予診票

*対象者③の方で、接種を希望される方は、保健予防係までお問合せください。

・健康保険証

申込方法

接種実施医療に直接又は電話で予約してください。

実施医療機関

帯状疱疹予防接種実施医療機関一覧表 (PDF 143KB)

リーフレット

詳しくは、下記のリーフレットをご確認ください。

リーフレット.png

リーフレット (PDF 303KB)

カテゴリー

閲覧履歴

関連性の高いページ

ページの先頭へ戻る