消防車が救急現場に?PA連携ってなに?
「救急車を呼んだのに、ウーウーと消防車が来た」と驚かれるかもしれませんが、一人でも多くの人命を、より安全に、より早く救うことを目的に、状況によっては消防車も救急現場に出動します。
このように救急現場において消防隊と救急隊が連携して救急・救護活動などを行うことをPA(ピーエー)連携といいます。
消防ポンプ車(Pumper)と救急車(Ambulance)の双方の頭文字から「PA」と呼ばれています。
なお、以下のような場合にPA連携で出動しますので、住民の皆様のご理解をお願いします。
・救急車の出動が重複して現場到着まで時間がかかる場合
・傷病者が重症、心肺停止等の場合
・傷病者や救急隊の安全を確保しなければならない場合
・傷病者の搬送が救急隊のみでは困難な場合
須坂市消防本部