HOME新型コロナウイルスに関して新型コロナウイルス・季節性インフルエンザの同時流行に備えましょう
HOME健康・福祉予防接種新型コロナウイルス・季節性インフルエンザの同時流行に備えましょう
HOME健康・福祉保健・健康・医療新型コロナウイルス・季節性インフルエンザの同時流行に備えましょう

新型コロナウイルス・季節性インフルエンザの同時流行に備えましょう

 今冬においては、新型コロナウイルス感染症に加えて、季節性インフルエンザも流行し、より多数の発熱患者が同時に生じる可能性があります。

   村民の皆さまには自主的な感染症予防行動の徹底をお願いします。

 

発熱外来にかかりづらくなる場合に備えて、コロナ抗原検査キットや解熱鎮痛剤、食料・日用品など準備しておきましょう!

3

厚生労働省のホームページ

 

新型コロナウイルス・インフルエンザ感染拡大時の外来受診・療養の対応について

○重症化リスクの高い患者又は小学生以下の子どもの患者

 高齢者、基礎疾患を有する方、妊婦、小学生以下の子どもの患者は、速やかに地域の発熱外来やかかりつけ医を予約・受診してください。

3

 

○上記以外の患者

 まずは新型コロナウイルスの検査キットで自己検査を行ってください。

検査結果が新型コロナウイルス陽性の場合

 自宅等で療養してください。(体調悪化時等には、速やかに発熱外来を受診してください。医療機関に相談や受診ができない場合は長野県健康観察センターにお問合せ下さい。)

TEL 0120-117-097(8:00~20:00土日含む)夜間は長野保健所(TEL026-225-9305

 

検査結果が新型コロナウイルス陰性の場合

 地域でインフルエンザの流行が見られる場合において、施設内・家庭内感染の可能性や特徴的な症状(急激な発熱、筋肉痛)などがある場合は、インフルエンザの可能性が高いです。かかりつけ医で受診しましょう。

3

 

早期のワクチン接種をおすすめします

 新型コロナウイルス感染症の感染予防、発症予防、重症化予防が期待されるため新型コロナワクチンの接種を早期に完了するようおすすめします。またインフルエンザに対しては、定期接種の対象となっている高齢者の方の接種を推奨します。

 村の新型コロナワクチンの接種を希望される方は、コロナワクチンコールセンターTEL 026-242-1033へお電話下さい。インフルエンザの接種を希望される方は各医療機関にお電話をお願いします。

カテゴリー

閲覧履歴

ページの先頭へ戻る