村では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大による経済活動の停滞や、食料品や燃料などの価格の高騰を受けて、村民の皆さまの生活を支援するため、村民ひとりあたり2万円の「物価高騰等対策支援金」を支給します。
【支援金について】
物価高騰による生活費への多大な影響を緩和するため、村民一人当たり2万円の支援金を支給します。
【支給対象者】
令和4年7月1日現在で、高山村の住民基本台帳に登録されている方(外国人を含みます)
【支給方法】
世帯主の金融機関の預金口座に、世帯全員分の支援金を振り込みます。(預金口座がない場合には、現金により支給します。)
【支援金の申請方法】
7月下旬に世帯主あてに、物価高騰等対策支援金申請書、記入例及び返信用封筒を郵送しました。
申請書に必要事項を記入のうえ、運転免許証の写しや支援金振込希望口座の通帳の写しを貼り付けて、返信用封筒により役場へ令和4年12月28日(水)までに郵送してください。
【支援金の振込について】
支援金は、申請書の受付日から2週間程度で金融機関口座に振り込む予定です。
また、現金により支給する場合は、別途通知によりお知らせします。
【支援金のオンライン申請について】
今回の支援金の申請は、オンラインによる受付できません。大変ご不便をおかけしますが、ご理解をお願いします。
【相談窓口】
物価高騰等対策支援金に関して、ご不明な点等がありましたら、次の窓口へご相談ください。
○担当部署 総務課企画政策係
電 話 214-2263
メール soumu@vill.takayama.nagano.jp
○受付時間 平日午前8時30分から午後5時15分まで
【サギにご注意ください!】
この支援金の支給にあたり、村では電話で現金自動預払機(ATM)の操作を依頼することはありません。
また、支援金を支給する際に、手数料を請求することはありません。
この支援金に関して、不審な電話等がありましたら、役場または須坂警察署に相談してください。